未来に向けて一人ひとりが大切にすること〜この世界に◯◯を〜
みなさんこんにちは。 LEAPDAY広報担当の具志です。 社会課題を解決することを軸にご活躍されている奥田浩美さんと水谷衣里さんによるセッション「未来に向けて一人ひとりが大切にすること〜この世界に◯◯を〜」をご紹介します。
日付 | 12月17日(土)11:00 |
会場 | テンブスホール(4F) |
未来に向けて一人ひとりが今できることとは。
今年のLEAP DAYのテーマは「この世界に〇〇を」。
〇〇の部分には、一人ひとりの実現したいこと(希望)が入ります。
それぞれが思い描く、世界、社会の実現に向けてできることはなんでしょうか。
一方で・・ ・少子化 ・環境問題 ・貧困 ・労働力不足など 未来のためには乗り越えなければいけない課題もたくさんあります。
社会課題解決を軸にご活躍されている
お二人が考える、実現したいこの世界とは。
それに向けた行動とは何か。 「well being」を中心にお話ししていただきます。
一人ひとりの実現したい未来に向けて一緒に考えてみませんか?
ウェルビーイングとは?
「ウェル・ビーイング」とは、個人の権利や自己実現が保障され、身体的、精神的、社会的に良好な状態にあることを意味する概念であり、OECD が公表している“better life index”は、OECD が幸福に必要不可欠と特定している物質的な生活条件(住宅、収入、雇用)と生活の質(共同体、教育、環境、ガバナンス、医療、生活満足度、安全、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の両立))(計 11 項目)から算出されている。
厚生労働省 雇用政策研究会報告書(案)
~人口減少・社会構造の変化の中で、ウェル・ビーイングの向上と生産性向上
の好循環、多様な活躍に向けて~
https://www.mhlw.go.jp/content/11601000/000467969.pdf
登壇者のご紹介
奥田 浩美 Hiromi OKUDA
株式会社ウィズグループ 代表取締役
CEO, Wiz. Group, Inc.
ムンバイ大学(在学時:インド国立ボンベイ大学) 大学院社会福祉課程修了。1991年にIT特化のカンファレンス事業を起業。2001年に株式会社ウィズグループを設立。2008年よりスタートアップ育成支援に乗り出し、スタートアップエコシステムビルダーとしての活動を開始。2013年には過疎地に「株式会社たからのやま」を創業。地域の社会課題xITで何が出来るかを検証する事業を開始。地域の社会課題の現場に身を置くワークショップ「破壊の学校」という活動も行っている。 2020年に一般社団法人ヘルス・アンド・ウェルビーイング・アライアンス(HAWA)を設立し、ウェルビーイングのビジネスインキュベータープログラムのWOMBを展開中。委員:環境省「環境スタートアップ大賞」審査委員長、経産省「未踏IT人材発掘・育成事業」審査委員、厚労省「医療系ベンチャー振興推進会議」委員等 著書:会社を辞めないという選択(日経BP社)、人生は見切り発車でうまくいく(総合法令出版)、ワクワクすることだけ、やればいい!(PHP出版)
水谷衣里 Mizutani Eri 株式会社 風とつばさ 代表取締役 Kazetotsubasa,Inc Representative 三菱UFJリサーチ&コンサルティングにて、民間公益活動・企業の社会貢献活動に関する政策立案、コンサルティングに従事。独立後も引き続きソーシャルファイナンス・社会的インパクト投資・コミュニティ投資といったソーシャルセクターの資金還流や、ソーシャルベンチャーの経営支援をはじめ課題解決の実践者・支援者の創出・育成に携わる。2013年~は東京工科大学メディア学部にて専任教員を務める。また2018年には一般財団法人 世田谷コミュニティ財団を立ち上げ、創業期の代表理事を担う(~2022年6月末)公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン理事、公益財団法人非営利組織評価センター評議員、公益財団法人パブリックリソース財団理事。ほか、各種助成プログラムの審査員や審議会、委員会等の委員、アドバイザー等の実績・経歴を持つ。
LEAP DAY 2022 チケット登録はこちら
2022年12月17日(土) -18日(日)
| 那覇市ぶんかテンブス館3階 4階 / 那覇市ぶんかテンブス館前ポケットパーク
オンライン配信もあります!
LEAP DAY(リープデイ)は、学校の先生や教育に関心のある方々、学生を対象に、沖縄から未来の教育を考えるためのカンファレンスイベントです。 人財育成プログラムであるRyukyufrogsの最終成果報告の場として始まり、2017年からは毎年規模を拡大して開催しています。教育関係者だけでなく教育に関心のある方々が日本全国から沖縄に集結します。 今回は【リカレント教育】【未来の教育】の2つの視点で12月17日、18日の2日間、【オフライン会場+オンライン配信】のハイブリッドで開催します。
Comentarios